ドレス×レザー!?mando(マンドー)のライダースジャケットを使ったタイドアップスタイル!
先日念願のサイドテーブルを購入しました。
古めのイギリスもので、丸くて折りたたみ可能なタイプです。
価格もお手頃で、結構前からサイドテーブルは探していたこともあり、即決でした。
ようやく納得できるものが入手できてテンションが上がっています!
mando(マンドー)のライダースジャケットを使ったタイドアップコーディネート
さて今回は、タイドアップスタイルのご紹介です。
ただ、通常のジャケパンやスーツのコーディネートではなく、ジャケットの代わりにレザーのライダースを使った着こなしです。
正直なかなかこのコーディネートをするタイミングはないのですが、個人的にはかなりカッコいい着こなしだと思いますのでおススメです。
堅苦しくなりすぎず、かつハードにもなりすぎない塩梅がいい感じです。
意外とウールパンツとの相性もいいんですよね。
仕事の時に着るのは職場のドレスコード的に難しいという方が多いと思いますが、お休みの日のカジュアルコーディネートの際にタイドアップして着こなすのも粋かと思います。
ではコーディネートのご紹介です。
スポンサーリンク
LUIGI BORRELLI(ルイジ ボレッリ)のソリッドタイを使ったコーディネート
アウター:mando(マンドー)
シャツ:BEAMS F(ビームスエフ)
パンツ:PT01(ピーティーゼロウーノ)
シューズ:CROCKETT & JONES( クロケットアンドジョーンズ)
ベルト:J&M DAVIDSON
まずはシンプルに白シャツ&ソリッドタイのコーディネートです。
やはりジャケットとは全く違った印象になりますね。
ジャケパンスタイルも毎日だとやや飽きがきますので、たまにはこういう着こなしもアリなのではないでしょうか?
ちなみに前を閉じるとこんな感じです。
GRAN SASSO(グランサッソ)のニットジレを使ったコーディネート
ジレ:GRAN SASSO(グランサッソ)
※その他のアイテムは先ほどと同様です。
続いてGRAN SASSO(グランサッソ)のダブルニットジレを挟んでみました。
普通のジレよりも、ややカジュアル感のあるニットジレにすることで、ライダースとの相性もよくなったのではないかと思います。
まとめ
ライダースを使ったタイトアップスタイルをご紹介しましたが、いかがでしょうか?
個人的にはかなりアリだと思っています。
正直私のライダースはややサイズが大きいので、もう少しタイトなライダースならさらにスタイリッシュに見えると思います。
私の職場のドレスコード的にはギリギリアウトかなと思いますが、もうちょっと暖かくなったら「行き帰りだけライダースを着用して、社内では脱ぐ。」とすれば大丈夫な気もしています。
どこかのタイミングでチャレンジしてみようかなと思っています。
コーディネートの参考になれば嬉しいです。