デニムパンツの丈はロールアップで軽快に?A.P.C.(アーペーセー)のプチスタンダードを使ったコーディネート!
私、タバコの煙が非常に苦手です。
先日会社の飲み会でタバコを吸われる方が隣だったのですが、煙のにおいが強烈すぎて、とても疲れました…。
服にもにおいがこびりついて、なかなかとれず難儀しました。
もちろんタバコを吸う人が悪いわけではないので、なかなか難しい問題ですね…。
私のA.P.C.(アーペーセー)のプチスタンダードの丈
さて今回は、デニムパンツの丈についてお話ししたいと思います。
当ブログを見ていただいている方はご存知かもしれませんが、私の休日スタイルはほぼデニムパンツを着用しています。
特にここしばらくはA.P.C.(アーペーセー)のプチスタンダードの色落ちを進めているので、着用するのはこのデニムばかりです。
関連記事:やっぱり休日はデニムでしょ?A.P.C.(アーペーセー)のプチスタンダードを使ったコーディネート!【春夏編】
やっぱり休日はデニムでしょ?A.P.C.(アーペーセー)のプチスタンダードを使ったコーディネート!【秋冬編】
もちろんコーディネート的には万能アイテムですが、丈の長さは意外と見落としがちかなと思います。
個人的にはやはりデニムパンツもウールパンツ同様に短めのノークッション丈で履いたほうがこなれた感じになると思います。
ではコーディネートのご紹介です。
スポンサーリンク
BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)のBoston(ボストン)を使ったコーディネート
アウター:ASPESI(アスペジ)
ニット:Letroyes(ルトロワ)
シャツ:TAGARUパターンオーダー
パンツ:A.P.C.(アーペーセー)
シューズ:BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)
ベルト:J&M DAVIDSON
ビルケンシュトックのボストンと合わせてみました。
デニムの丈はくるぶしよりやや短めくらいです。
この丈であれば、ローファーやスニーカーなど、どの靴ともしっくりくると感じています。
靴下を履いてみるとこんな感じです。
この場合も特に違和感のない丈ですね。
new balance(ニューバランス)M998を使ったコーディネート
シューズ:new balance(ニューバランス)
※その他のアイテムは先ほどと同様です。
new balance(ニューバランス)のM998はある程度ボリュームのあるスニーカーですが、ノークッションでスッキリ見せられているかと思います。
もう少し長い丈だと、クッションが入ってしまい、だらしない印象になります…。
こちらも靴下を履くとこんな感じです。
まとめ
基本的にインポートファッション好きの方は丈は短めだと思いますが、やはりデニムも短めがいいですね。
私のA.P.C.(アーペーセー)のプチスタンダードはロールアップなしだと結構長めです。
そのままの丈で履くことはまずないので、お直しするべきなのですが、裾のアタリをそのまま残すか?などの問題もあり、結局そのままロールアップで履いています。
お手持ちのデニムパンツで、丈が長いまま放置されているものがあれば、ロールアップするだけで印象が変わるかもしれません。
是非試してみてはいかがでしょうか?
コーディネートの参考になれば嬉しいです。