ファッションはTPOを?HERNO(ヘルノ)のダウンベストをワンマイルウェアとして使ったコーディネート!
先日の記事でも書きましたが、最近スニーカー出勤にハマっています。
もちろん「まだ路面が凍っていたりで革靴を履きたくないから」という理由が1番なのですが、快適に歩けるのと意外とコーディネート的にもアリな気がして、気に入っています。
middle-A的ワンマイルコーディネート
さて今回は、私のワンマイルウェアをご紹介します。
基本的にインポートファッション好きはジャケットスタイルなどが好みかと思います。
ただ、ちょっと近所に出かけるだけの時にまでキッチリジャケットを着ていくというのもなんだか大げさな気がしますよね。
TPOと言うと大げさですが、やはり場所や目的に応じた装いというのは考える必要があるなあと思います。
まあ私はドレスコードが設定されているようなところに行く機会はないので、コーディネートは以下の3パターンですね。
1.仕事に着て行くコーディネート
2.休日のコーディネート
3.ワンマイルコーディネート
今回は3.のワンマイルコーディネートをご紹介するわけですが、「ワンマイル」の定義はよくわかりませんね。
個人の感覚ではありますが、「がんばってオシャレするほどでもない行き先」ということでいいかと思います。
ではコーディネートのご紹介です。
スポンサーリンク
HERNO(ヘルノ)のダウンベストとDRESSTERIOR (ドレステリア)のパーカーを使ったコーディネート①
アウター:HERNO(ヘルノ)
パーカー:DRESSTERIOR (ドレステリア)
パンツ:GTA(ジーティーアー)
シューズ:new balance(ニューバランス)
ベルト:J&M DAVIDSON
やはりワンマイルウェアとなると、ある程度リラックス感が感じられるスタイルがいいかなと思います。
その点、DRESSTERIOR (ドレステリア)のパーカーはラクで、かつシルエットも非常にいいのでかなり重宝します。
GTA(ジーティーアー)のカーゴパンツはもう7〜8年前に購入したものです。一軍として履かなくなったアイテムをワンマイルウェアに回すのも非常にいい選択かと思います。
HERNO(ヘルノ)のダウンベストとDRESSTERIOR (ドレステリア)のパーカーを使ったコーディネート②
パーカー:DRESSTERIOR (ドレステリア)
※その他のアイテムは先ほどと同様です。
DRESSTERIOR (ドレステリア)のパーカーは2色持っていますので、グレーも着てみました。
こちらの方がさらにリラックス感がある感じがしますね。
さらに暖かくなれば下の写真のようにパーカー1枚でもOKです。
まとめ
私のワンマイルウェアをご紹介しましたが、いかがでしょうか?
キメ過ぎずに、かつダサくならない塩梅のコーディネートって意外と難しいですよね。
1番のポイントはサイズ感でしょうか。
ブカブカだったりするとやはり野暮ったく見えてしまうと思います。
今後ワンマイルウェアとして買い足したいのはチャンピオンのリバースウィーブですね。
スウェットシャツとパンツ、両方欲しいです。
着込んで洗ってを繰り返していい感じに育てたいななんて妄想しています。
コーディネートの参考になれば嬉しいです。