やっぱり休日はデニムでしょ?A.P.C.(アーペーセー)のプチスタンダードを使ったコーディネート!【秋冬編】
こういう記事を書いていると思うのですが、デニムパンツって本当に万能アイテムですよね。
ガンガン洗えばいいので汚れも気にならないし、そこまでファッションに興味がなくても「とりあえずジーパン履いとけばいいか」的な安心感があります。
それでいてファッション上級者からも愛されるアイテムってなかなかない気がします。
サイズ感さえ気をつければおしゃれアイテムにもなりますし、お気に入りの1本を持っておきたいですよね。
A.P.C.(アーペーセー)のプチスタンダードを使った秋冬コーディネート
前回の記事「休日はデニムでしょ?A.P.C.(アーペーセー)のプチスタンダード!【春夏編】」に続き、今回もA.P.C.(アーペーセー)のプチスタンダードを使ったコーディネートをご紹介したいと思います。
今回は秋冬編です。
スポンサーリンク
RING JACKET(リングヂャケット)のジャケットとのコーディネート
ジャケット:RING JACKET(リングヂャケット)
ニット:無印良品
パンツA.P.C.(アーペーセー)
シューズ:CROCKETT & JONES( クロケットアンドジョーンズ)
ベルト:J&M Davidson
まずは柄ものジャケットとのコーディネートから。
デニム&タートルネックニットでカジュアル感を出しながらも、シューズはドレスシューズにすることで、真面目な感じを損なわないようにしています。
ジャケット着用必要なレストランに行くときにでも使いたいコーディネートですね。
HERNO(ヘルノ)のダウンベストとのコーディネート
ダウンベスト:HERNO(ヘルノ)
ニット:ZANONE(ザノーネ)
パンツ:A.P.C.(アーペーセー)
シューズ:CROCKETT & JONES( クロケットアンドジョーンズ)
ベルト:J&M Davidson
(おそらく昨年ものですが)今期購入したお気に入りのHERNO(ヘルノ)のダウンベストとのコーディネートです。
ニットはZANONE(ザノーネ)のミドルゲージタートルネックにすることで、冬の装いに近づけています。
全体的にカジュアルよりですが、シューズをローファーにすることで大人な感じを出したつもりです!
スポンサーリンク
MACKINTOSH(マッキントッシュ)のゴム引きコートとのコーディネート
アウター:MACKINTOSH(マッキントッシュ)
シューズ:new balance(ニューバランス)
※その他のアイテムは先ほどと同様です。
最後はアウターを着用しました。
このMACKINTOSH(マッキントッシュ)のゴム引きコートはややドレスよりな表情ですが、このようにカジュアルにも使えます。
これもA.P.C.(アーペーセー)のプチスタンダードのシルエットの良さの賜物かと思います。
スニーカーとも相性抜群ですね!
シルエットは上品で、色落ちで無骨さも楽しめるところが非常にいいですね。
まとめ
2回にわたって各季節のコーディネートをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
とれすからカジュアルまでこなす万能選手であることがおわかりいただけたかと思います。
もともとはリジッドの状態から履き込んでどんどん自分の体に馴染んで色落ちしていくのが非常に楽しいですよね。
それが嬉しくて、ついついこのパンツばかり履いてしまいます。
一点気になるとしたら、股上がやたらと浅いことてすかね。夏のカットソースタイルだと、しゃがんだときに背中〜お尻が見えたり、手をあげたりしたらお腹が見えたりすると思います…。
それ以外は文句なしのデニムです。これからも履きまくってガンガン色落ちさせてやろうと思います!
以上、A.P.C.(アーペーセー)のプチスタンダードを使った秋冬コーディネートのご紹介でした。
コーディネートの参考になれば嬉しいです。