MADOVA(マドヴァ)のレザーグローブを使ったコーディネート!
11月も半ばになり、家から見える公園の木々も紅葉に色づいてきました。
最近はだいぶ寒くなり、着るものもいろいろ選べるようになってきたのでインポートファッション好きには楽しい季節と言えるでしょう!
まだアウターを着るほどの寒さではありませんが、今から冬に「どういうコーディネートをするか?」を考えたりするのも楽しいものです。
みなさんももうすでに秋冬物をいろいろ手に入れているのでしょうか?
私は今年は(主に財政的に)あまりアイテム数は増やせなさそうですので、手持ちアイテムを着倒す方向でいきたいと思います!
スポンサーリンク
MADOVA(マドヴァ)の手袋を使ったコーディネート
さて今回は、MADOVA(マドヴァ)のレザーグローブを使ったコーディネートをご紹介します。
秋冬の主役といえばやはりアウターということになりますが、「ワンランク上の紳士を目指すなら、小物にこだわりを持て!」というのが私の持論です。
特に冬にはグローブが必須になります。せっかくかっこいいアウターを着ていても、イマイチなグローブだとなんだかチグハグなコーディネートになってしまいます。
私が所有しているのはMADOVA(マドヴァ)のレザーグローブです。濃さの違うブラウンのツートーンになっていて、なかなかお気に入りの1双です。
レザーもしっとりして柔らかく、非常に使いやすいです。
「着用したまま本が読める」や「小銭が取り出せる」とかは正直ムリですが、さすがにイタリアもので色気は抜群だなと思います。
もう何年も着用しているので、結構汚れ(良く言えばエイジング)はありますが、まだまだ使えます。
ハンドステッチがチャーミングですね。こういった細かい仕事に男心をくすぐられます。
では実際のコーディネート例をご紹介します!
Barbour(バブアー)のBedale SL (ビデイルSL)とのコーディネート
アウター:Barbour(バブアー)
ニット:無印良品
パンツ:A.P.C.(アーペーセー)
シューズ:CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)
ベルト:J&M Davidson
私のトレードマーク(と勝手に思っています)のBarbour(バブアー)のBedale SL(ビデイルSL)とのコーディネートです。
これは合わないわけがない。というスタイルですね。
今回はカジュアルスタイルにしましたが、ドレススタイル&Barbour(バブアー)のコーディネートにもバッチリハマります。
あと、Barbour(バブアー)のビデイルSLにはハンドウォーマーポケットがあるので、MADOVAのグローブをした状態で手を入れれば、防寒性はほぼ完璧です。
MACKINTOSH(マッキントッシュ)のゴム引きコートとのコーディネート
アウター:MACKINTOSH(マッキントッシュ)
※他のアイテムは前のコーディネートと同様。
これまたお気に入りのMACKINTOSH(マッキントッシュ)のゴム引きコートとのコーディネートです。
これも良く合います。私の手持ちアイテムはネイビー系が多いので、やはりブラウンとの相性は抜群ですね。
こういうエレガント系のアイテムと合わせるのが一番しっくりくるかもしれません。
スポンサーリンク
mando(マンドー)のライダースジャケットとのコーディネート
アウター:mando(マンドー)
ニット:無印良品
パンツ:A.P.C.(アーペーセー)
シューズ:BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)
ベルト:J&M Davidson
男の定番アウター、ライダースジャケットと合わせたコーディネートです。
ブラックのライダースの無骨さに色気が加わった感じがします。
ブラックのレザーグローブをあわせてシックにキメるものいいですが、ブラウンのツートンがポップさを醸し出してくれます。
MADOVA(マドヴァ)の手袋 まとめ
実際のコーディネートをご紹介しましたが、やはりブラウンで万能に使えるのが最大の魅力ですね。
レザーの質も悪くなく、非常に使いやすいアイテムです。
また、カシミヤのライニングつきなので、暖かさも十分。
アンライニングのレザーグローブにも憧れますが、やはり「寒い」という問題があるので、ライニングつきのほうが使いやすいですね。
さらに、このグローブはベルト部分が可愛らしいんです。リングベルト状になっていて、かなりのアクセントです。
次は男の憧れ、ペッカリーグローブを密かに狙っています。色はネイビーでワントーンコーディネートをしたいなと。
DENTS(デンツ)かCAUSSE(ガンコス)あたりでいずれ手に入れたいと思います!
以上MADOVAのレザーグローブを使ったコーディネートのご紹介でした。
コーディネートの参考になれば嬉しいです。