【洋楽アルバム】Nine Inch Nails 「The Downward Spiral」レビュー
さて今回はNine Inch Nails(ナイン・インチ・ネイルズ)の「The Downward Spiral」をレビューします。
Nine Inch Nails(ナイン・インチ・ネイルズ)はトレント・レズナー率いるインダストリアルバンドです。
ダークでラウドなロック&エレクトロな演奏は他の追随を許しません。
Nine Inch Nails 「The Downward Spiral」レビュー
Nine Inch Nails (ナイン・インチ・ネイルズ)の「The Downward Spiral 」は1994年発売の2ndアルバムです。
相変わらずのダークさとラウドさはそのままに、さらにエレクトロ音のキレとロックとしての聴きやすさがグレードアップしたアルバムです。
では全曲レビューします。
1.Mr. Self Destruct
いきなりトレント・レズナー節全開。スピード感溢れるバッキングに、サビでのがなり声は鳥肌レベルのカッコよさ。
このスピードのミュートしながらの刻みギターは圧巻。
音の厚さなんかもさすがNIN!と言いたくなる曲ですね。
2.Piggy
スローテンポのドラムとベースから始まるダークナンバー。
音数は少なめですが、左右から聴こえるノイズなど、かなり凝られています。終盤のリズムを無視したドラムの嵐はかなりイカれています。ゴリゴリさはないものの、NINらしさはしっかり感じられる1曲。
3.Heresy
こちらはシンセのアルペジオに打ち込みドラムの組み合わせがエレクトロ感満載の曲。
ボーカルのメロディは裏声から始まる、初期のBECKがやりそうなもの。
しかしながらサビにはお得意のがなり声にズクズクのディストーションギター。これはかっこいい。
陰鬱さもあまりなく、非常に聴きやすい曲ですね。
4.March Of The Pigs
スピード感溢れるドラムとベースから始まる変拍子ロック。
基本的には勢いだけで押し通す曲ですが、いきなりピアノと繊細なボーカルだけになったりと予想のできない1曲。
5.Closer
打ち込みドラムにワウのような怪しげなシンセの音が印象的なエレクトロナンバー。
トラックはややニューウェイヴよりですかね。明るいのか暗いのかよくわからない展開。
間奏のいろいろなシンセのフレーズが重なっていくところがかなりカッコいい。
6.Ruiner
ピコピコシンセにラップのように詰め込んだボーカル。
声がこもったり、クリアになったり、遠くから聴こえたり近くから聴こえたりと、かなり凝った音作りです。
展開もピコピコ部分もあり、ギターソロありと、いろいろ不思議な曲。
7.The Becoming
打ち込みドラムにバックで叫び声のような音が鳴っているカオスなナンバー。
トラックはかなりいろんな音が入り混じり、イカれた感じ。
中盤にはアコースティックギターと歌のパートもありますが、ボーカルはほぼメロディはありません。
8.I Do Not What This
乾いたスネアの音が印象的なダークナンバー。この曲もいろいろな音が散りばめられており、聴けば聴くほど発見があります。
同時にかなり入り込める曲。トレント・レズナーのボーカルがメインではないと思えるほどのアレンジですね。
9.Big Man With A Gun
NIN流のパンクナンバーといったところですね。速いテンポに歪んだシンセとギター。
2分足らずで終わりますが、カッコいいと言うほかありません!
10.Dead Souls
Nine Inch Nails(ナイン・インチ・ネイルズ)にしてはおとなしめのナンバー。ゴリゴリのエレクトロニカも、爆音ギターもなく、よく言えば聴きやすく、悪く言えば物足りない1曲。
11.A Warm Place
Mogwaiがやりそうなインストナンバー。静寂ノイズにメロディアスなアルペジオ。
アルバムの小休止的な1曲。
12.Eraser
ノイズのイントロからドラム、シンセ、不協和音ギターの順で少しずつ音が重なる。
音の厚みも増えてきたところで突然ボーカルがイン。
さらに次の瞬間にはディストーションギターのズクズクのリフに重なるトレント・レズナーのシャウトで、一気に持っていかれます。
13.Reptile
近未来の工場を連想させるノイズに乗っかる、メロディのあまりないトレントのボーカルが不安を煽るダークな1曲。
14.The Downward Spiral
ノイズに響くアコースティックギターが美しい、タイトル曲。
歌はなく、語りが多少入るインストナンバーで、暗く儚く破壊的な美しさを感じる1曲。
15.Hurt
不協和音で途切れ途切れのギターアルペジオに囁く絞り出すようなボーカル。
底抜けに哀しいロックナンバー。ヘヴィさはなく、歌メロも哀しさが溢れるラストナンバー。
これは名曲。
スポンサーリンク
レビュー総括と感想
1stの「Pretty Hate Machine」と同様に「エレクトロ音とラウドなギター」という構図は変わりありません。
しかしながら今作はさらに深く入り込めるイカれた曲が増えましたね。
また、1曲目の「Mr. Self Destruct」を筆頭に、聴きやすさのある曲もいくつかあります。
しかしながらアルバムの濃さは相変わらずで、通しだと70分超!全曲聴いたらグッタリです。
やはり重たいダークな曲が多く、「聴き流す」ということが出来ないためですね。
それほど濃いアルバムを作れるトレント・レズナーの才能の賜物です。
Nine Inch Nails(ナイン・インチ・ネイルズ)の「The Downward Spiral 」おすすめです。